不動産売却コラム

離婚が原因で「うつ」に?原因や症状、うつ回避のストレス解消の秘訣を解説!

rikon_utu-top.png

離婚を機に新しい人生が始まると清々しい気持ちになれる人もいれば、これからの生活が不安で明るい未来が見えない、という人もいるでしょう。 そして、中には離婚にいたるまでの過程で精神的に疲弊してしまい、「鬱(うつ)」の症状が出る人もいます。


鬱になると、精神的な落ち込みだけでなく、身体も正常に機能しにくくなるので、日々の生活さえもスムーズに進まなくなるでしょう。


今回は、うつを回避するためのストレス解消方法などについて、詳しく解説します。離婚後の第二の人生を明るく送るために、ぜひ参考にしてくださいね。



1.うつ病は離婚が原因?

rikon_utu-genin.png

離婚がきっかけでうつ病になるパターンは、具体的にどのような原因があるのでしょうか。その原因について、以下より説明します。



①離婚したいと提案した側

離婚をしたいと初めに言い出した方にはストレスがないと思われていますが、言い出す側にも特殊なストレスが発生します。

  • 離婚後に新しいパートナーと新生活を始めても、前のパートナーのことが心配になる
  • 離婚にいたったのは自分がしっかりしていなかったからと自分を責める
  • 離婚という結論を出す前にもっと話し合いをしていればよかったと思い込む

離婚後に新生活が始まっても、上記のような自分の責める気持ちが湧き上がり、ストレスが蓄積されてうつ病へと発展します。



②離婚したいと言われた側

離婚を切り出された方としては、「裏切られた」「離婚にいたったのは自分が悪いのでは...」という、被害者・加害者意識が同時に湧き起こります。


それでいて、離婚をして今後の生活はどうなるのかという経済的な問題、一生1人での生活を送るのかという現実も見なくてはいけません。不安要素がいくつも発生して絶望的な気持ちになり、その結果、うつ病となってしまうのです。



2.離婚後のうつ病、どんな症状が起きる?

rikon_utu-shojo.png

離婚後にうつ病が発病してしまった場合、具体的にどのような症状が起きるのか、次よりその症状の種類を紹介します。



①慢性的な気分の下降

うつ病が発病すると、どうしても前向きな気分にはなれなくなる傾向があります。特に経済面での問題が大きく「これからの生活費はどうすればするいいのか」という現実的な問題がつきまといます。


この状態が続くと孤独死、ホームレス生活が待っているのでは、という考えしか浮かばなくなるでしょう。うつ病の症状が継続している状態を「抑うつ」といいますが、精神的な抑うつが、この状態です。



②慢性的な無気力感

離婚後は新しい生活を送るために、さまざまなことに取り掛からないといけませんが、うつ病にかかるとそれが困難になります。

  • 仕事を頑張るという、やる気がわかない
  • 趣味を楽しむという気持ちがわかない
  • 買い物などで外に出る気力がわかない

このように、公私ともにやる気がわかなくなります。このような状態は健全な人でさえたまに起きることですが、これが延々と続くようであれば、うつ病の可能性が高いです。



③ネガティブ思考

日頃から自分が悪い、自分はダメな人間だというネガティブ思考な人は、離婚という今までにない経験をして、その思考がさらに進む傾向があります。


離婚を言い出した・言われた、どちらの立場であっても、離婚という結果になったのは自分のせいだ、自分のせいでパートナーを傷つけてしまったと、日頃から思い詰めるようになり、その結果、うつ病になってしまうというパターンです。


この状態だと、周囲が見えなくなってしまい、物忘れが激しくなるなど、日常生活にも支障が出るでしょう。



④健康状態の異変

精神的に不安な状態が続くと、その影響をダイレクトに受けるのが自律神経です。自律神経は、身体の活動・休息の切り替えを行なう、重要な神経と言われています。


精神的に不安定な状態が続くと、自律神経の働きにも狂いが生じて、日中に眠くなる・夜になっても不眠が続くといった状態になり、健康を害する可能性も高くなるでしょう。 不眠や頭痛・食欲不振などが続き、冷や汗が出る・体重激減など、体にも異変が起きます。



3.うつ病を回避するためのストレス解消法とは?

rikon_utu-kaihi.png

うつ病にかかってしまうと、日常生活さえも満足に送れなくなる危険性があります。離婚後の新生活を健やかに送るためには、日頃からうつ病の原因であるストレスを溜め込まないことです。


では、ストレスをうまく解消するためにはどのような方法があるのか、次よりその代表的な方法を6つ紹介します。



①ゆっくりと休む

「仕事を休むと周囲に迷惑がかかる」
「仕事をしないと生活できない」


そのような理由で仕事を一生懸命がんばっている人は多いでしょう。でも、いくら仕事が大事だからといっても、がんばりすぎてストレスを溜め込んでしまうと、それが原因で心身ともに支障をきたす恐れがあります。


今後の生活のため、自分自身のためにも、たまには1日ぐらい何もせずに休んで自分を甘やかすのも悪くはないでしょう。 休む時は、普段ダラダラと使っているスマホなどにも一切触れないでおくのもおすすめです。


普段のしがらみから解放されて、気分も一新するでしょう。



②生活環境を変える

離婚後も同じ住居・同じエリアに住んでいる人も少なくないでしょうが、思い切って、今の環境をガラッと変えるのもおすすめです。


離婚前・離婚後だとどうしても結婚生活を思い出してしまい、過去の思い出から抜け出せません。いつまでも過去にとらわれていると、いつまで経っても新しい生活を送れないので、今住んでいる住まい・エリアから離れてみるのもいいでしょう。


環境が変われば、見るものすべてが目新しいので、気分も変わります。



③同じ悩みを持つ人と交流する

ストレスを回避して心を軽くするためには、同じ経験をした人と知り合うのもいいでしょう。離婚・うつ病を経験したことない人に、辛い経験を話しても、「愚痴ばっかり言ってる人」と思われて、こちらの気持ちは理解されにくいといえます。


でも、同じ離婚・うつ病経験者であれば、お互いの気持ちに共感できる・励まし合える関係が築けて、気持ちが楽になるでしょう。
SNSなら同じような悩みを持っている人を見つけやすいので、フォローしてみるのをおすすめします。



④新しいことに挑戦する

離婚をして独り身になったことをネガティブにとらえず「今後はより自由になった」と解釈することもおすすめです。自由になれば今までできなかった新たなことにどんどんチャレンジできます。ジョギングなど身体を動かして汗をかく健康的な趣味がおすすめです。



⑤今までの生活を見つめ直す

離婚を機に今までの結婚生活・人生を振り返るのもいいでしょう。自分自身の人生を見つめ直すと、結婚生活に限らず、自分の人生で良かった点・失敗した点が客観視できます。


そして、そのようなさまざまな経験が今後の人生において大いに役立つだろうという前向きな気持ちになれるでしょう。離婚も経験の一つであり、その経験でいろいろなことを学んだという結論になれば、自然と前向きになり、今後の人生が楽しくなります。



⑥カウンセラーなどの専門家に相談

厚生労働省や自治体では、まわりに相談する人がいなくて悩んでいる人のための、相談窓口を設けています。


『こころの健康相談統一ダイヤル』
『よりそいホットライン』


相談窓口には、専門的な知識が豊富なカウンセラーが常駐しているため、安心して話を聞いてもらえます。



4.まとめ

rikon_utu-matome.png

離婚をした後に、妙に身体がだるい・やる気が起きない・前向きな気持ちになれないことが続くと、それはうつ病の前兆の可能性があります。


うつ病にならないためには、うつ病になる原因やその症状、そして回避するためのストレス解消方法をしっかりと把握することです。離婚したことを悲観的に考えずに、新しい人生の始まりと前向きに考えることが何よりも大事といえます。


もし、離婚が原因で落ち込む日々が続く場合、イエステーションへご相談ください。イエステーションの窓口は、離婚後の新生活のためのお住まいのサポート、今後の生活に関するアドバイスなども可能です。ぜひお気軽にご連絡ください。

別府市・大分市エリアの売却・買取査定お任せください!

簡単60秒登録で査定開始

査定依頼する